| ||
スワロフスキー とは |
オーストラリアのスワロフスキー社 (私はてっきりスワロフスキー地方でもあるのかと思ってました^^;) 最近はこのビーズで作成されたアクセサリーが流行ってるので 「スワロフスキービーズ」の事を「スワロフスキー」と言う事も多い (このページでもスワロフスキービーズの事をスワロフスキー言ってます;) カット面が綺麗で高いビーズ (大体店頭で一粒20円前後)でも、人気も高いですv | |
素材 |
ガラス (スワロフスキー社ってクリスタル会社だそうです^^ こちら で スワロフスキー(ビーズで無い方)の商品を扱ってます) | |
形 | #5301型(別名そろばん型)が一番ポピュラー。輝きが素敵♪ その他には#5000型(ミラーボール型)もよく使われます | |
スワロフスキー アクセサリーの良さ |
綺麗なアクセサリーがビーズとテグスで作れる所 気に入らなければ何度でも崩して作りなおす事が可能 (テグス切ればバラバラのビーズに元通り〜♪) | |
スワロフスキーの 良くない所 |
海外からの輸入ビーズなので一回品切れになるといつ入荷になるか不明 (海外の雑貨を扱ってた友達に聞いたのだが海外の小物系は発注の数が 半端じゃなく多いので一回切らして再度入荷に結構時間がかかる。 売れ筋は再入荷の期待もあるが試しに一回だけ輸入することもあるらしい) ビーズを扱ってるサイト(その1 その2)で いつまで経っても 再入荷されない色はもしかしたら入手困難かも… | |
参考書 | ビーズ・ニュース2(株)光文社 | ビーズ置いてある所には必ずある有名な雑誌 読者からの投稿モチーフ中心の本です |
ビーズ・ニュース3(株)光文社 | 一番最初に購入した本 読者からの投稿モチーフ中心の本です | |
ビーズジュエリー (クリスタルアート私だけの47)祥伝社 |
色使いのとても綺麗な本。 どうしてもシックになりがちなビーズアクセサリーを カジュアルにしたい時に読みたい一冊 | |
目標 | ジーンズに合うスワロフスキー♪ | |
![]() |